2025年 平和のためのコンサート、byオーケストラ・クリアンサ・シダダン

ー モットは「芸術に戦争はない」 

2025年9月から10月にかけて、日本、韓国、バチカンにて、ブラジルの『オーケストラ・クリアンサ・シダダン(市民の子どもオーケストラ・OCC)』は「平和のためのコンサート」を開催し、ブラジル・韓国・北朝鮮・ロシア・ウクライナ・イスラエル・イランから集まった25人の若者が多国籍アンサンブルとして共演します。なかには戦争で家族を失ったメンバーもいますが、音楽を通じて平和の種をまきたいという強い思いを胸に演奏に臨みます。音楽の力を通して対話や国際的なつながりを広げ、平和と和解のメッセージを届けることを目的にしています。

OCCは、困難な環境にある若者たちに無償で音楽教育を行ってきた団体で、希望と文化交流の象徴として高く評価されています。創設者であり現在も活動を統括しているのは、ジョアオ・ジョゼ・ロシャ・タルジノ判事です。「平和のためのコンサート」の初めての公演は2023年11月にバチカンで行われ、2日目にはフランシスコ教皇も出席しました。2024年には創立18周年を記念し、同公演に出演した4人の音楽家をブラジル・レシフェに招き、歴史あるサンタ・イザベル劇場で再演しました。

そして2025年、いよいよアジアとバチカンを結ぶツアーへ。

平和記念公園のコンサートには、日本が誇るヴァイオリニスト、久保陽子さんが特別出演!日本でもトップクラスの実力を誇る久保さんは、ローマでオーケストラとCDを収録し、さらにフランシスコ教皇の前でも共演しました。


音楽がつなぐ「平和への祈り」を、ぜひ会場でご体感ください。


広島公演情報

2025年10月4日(土)
11:00開演

特別ゲスト:久保陽子(ヴァイオリン)

平和記念公園
原爆ドーム対岸親水テラス

観覧無料

住所:広島市中区中島町1−1

※天候により、中止する場合があります。

2025年10月4日(土)
18:30開演(18:00開場)

広島YMCA 国際文化センター
国際文化ホール

入場無料・予約不要

住所:広島県広島市中区八丁堀7−11

※会場定員285名


プログラム(広島YMCA 国際文化センター)

H. ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第4番 前奏曲(序奏) W264, 424

J. バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV 1043

ハン・テス:ビューティフル・カントリー

イタイ・ダヤン:ラプソディ・オブ・ザ・ネイションズ

C. グァルニエリ:弦楽オーケストラと打楽器のための協奏曲

A.ピアソラ:フーガと神秘

メドレー(編曲:ニウソン・ロペス)
 マルコス・ヴァリ:サンバ・ヂ・ヴェラン
 ゼキーニャ・ヂ・アブレウ:チコ・チコ・ノ・フバ
 レビノ・フェヘイラ:ウルティモ・ジア


オーケストラ・クリアンサ・シダダン(OCC)

OCCは2006年にブラジル・ペルナンブーコ州で設立されました。レシフェや周辺地域で、恵まれない環境にある7歳〜21歳の若者約450人にクラシック音楽や弦楽器・弓の製作技術を教えています。音楽を通じて若者たちに高い価値観を伝え、立派な市民として育てるとともに、プロの音楽家として活躍する道も開いています。

この19年間の活動の中で、OCCは30以上の賞を受賞してきました。国際的には、2010年に国際連合から社会的包摂の優良事例として選ばれ、2015年にはユネスコの「ユネスコ・スクール・ネットワーク(平和の文化のために活動する世界的ネットワーク)」に加盟しました。この認定を受けたことで、OCCはラテンアメリカで初めて国際的な証明書を授与された音楽学校となりました。さらに2017年には、レシフェ市最高の栄誉である「ジョゼ・マリアーノ功労メダル」も授与されています。これまでに世界各地での公演にもたびたび招かれています。


その他公演

・韓国(ソウル):2025年9月30日
・大阪・関西万博(ブラジル館):2025年10月5日
・バチカン市国(レオ14世教皇臨席のもと):2025年10月8日


主催:Associação Orquestra Criança Cidadã(アソシアソン・オーケストラ・クリアンサ・シダダン)
制作:木の家イベント